扶養内で働く際の注意点

主婦などで配偶者が生活費を稼いで被扶養者となっている場合、社会保険料の支払いの免除や税制控除などの優遇制度が利用できます。
しかし、介護職のパートの場合、年収が高くなると扶養内の条件を満たすことができず、社会保険料や税金などの支払い義務が生じます。
このような出費を避けるためには、103万円や106万円、130万円などの「年収の壁」を超えない扶養内の範囲で働く必用があります。
年収の壁を越えなければ、給与から天引きされることがありません。
家計を助けるために効率的に働きたい方にとっては、手取り収入が減らない扶養内で働く方がお得といえます。
しかし長い目で見ると、年収の壁を意識せずに働く方が、経済的なメリットが高いことも頭に入れておきましょう。
その理由は、年金です。
被扶養者は国民年金のみの加入となり、老後に受け取れる年金の額がとても少ないのです。
しかし、年収の壁を越えて社会保険への加入義務が生じると、厚生年金保険にも加入することになります。
国民年金に加えて厚生年金も受給できるので、老後の資金が増えるのです。
また、扶養内で働く場合は、勤務時間を短くせざるを得ませんから、給与額も低くなります。
例えば、子育て中の方は短時間しか働けないことが多いため、年収の壁を超えない方が得策です。
しかし、子育てから手が離れるなどで時間に余裕ができたら、年収の壁を気にせず働くことで安定した収入が得やすくなります。
「扶養内」で働くか「年収の壁」を越えて働くか、ライフステージに合わせて適切な選択を行いましょう。
働き方でお悩みならば、こちらの介護職は扶養内で働ける?というサイトが参考になるかもしれません。