介護職の仕事内容には、大きく分けると「身体介護」と「生活援助」の2種類を行います。
介護サービスの利用者が自分らしい生活を送れるようにサポートをするというものです。
「身体介護」とは、利用者の身体に直接触れながら、食事や入浴などの手助けをするというものです。
介護度の高い利用者に対して行うことが多く、介護士の資格を持っていない場合は有資格者の監督の下であれば行うことができます。
身体介護の具体的な内容を例としてあげると、移乗介助というものがあります。
これは利用者が歩いたり車椅子を使って移動する場合の介助を行うもので、移動に用いる器具が安全かどうかのチェックも仕事の一つです。
また入浴介助は、健康状態のチェックや衣服の着脱、湯船やシャワーの温度管理などから、転倒などの事故を防目など、細かな点にまで注意を払うことも求められます。
排泄介助では、トイレへの移動から衣服や下着の着脱、おむつを使用しているのであればその交換など、排泄についての全般のサポートを行います。
排泄物のチェックも行い、健康状態の管理をするのも重要な仕事の一つです。
一方「生活援助」とは、家事を行うことで、利用者が暮らしやすくなるように生活の手助けをするというものです。
この生活援助は利用者の身体に触れないため、無資格者であっても行うことができます。
生活援助の具体的な仕事内容としては、掃除やゴミ出し、洗濯などが挙げられます。
また、日常生活に必要な日用品や食材などの、買い物代行も仕事の一つです。
食事の準備では、調理だけではなく食卓に並べたり片付けたり、多くの面でのサポートが求められるでしょう。